xdutranslations/Missions/event028/329000811_translations_jpn.json
2019-10-25 17:33:24 -04:00

102 lines
9.0 KiB
JSON
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

{
"329000811_0": "記憶の弾丸",
"329000811_1": "「お待たせしたわね」",
"329000811_2": "「急にラボに籠もったかと思ったら、何をしてたんだ?」",
"329000811_3": "「これを作っていたのよ」",
"329000811_4": "「これは……弾丸?」",
"329000811_5": "「私特製の『メモリアルバレット』よ」",
"329000811_6": "「メモリアルバレット……?」",
"329000811_7": "「直訳すると『記憶の弾丸』か?」",
"329000811_8": "「ええ、その通り」",
"329000811_9": "「これはキャロルちゃんやオートスコアラーが力の源としている、\\n 『想い出』を込めることのできる特殊な弾なの」",
"329000811_10": "「想い出をエネルギーと化す技術は、\\n 本来、錬金術の秘奥なのだが……この際仕方がない」",
"329000811_11": "「で、弾に想い出を込めてどうするんだよ?」",
"329000811_12": "「弾丸を打ち込まれた対象の脳領域に、内包された想い出が\\n 働きかけて、種の記憶として定着させるの」",
"329000811_13": "「それって、洗脳ってことにならないか?」",
"329000811_14": "「大丈夫。普通なら、自分の記憶として定着することは、\\n まずないでしょう」",
"329000811_15": "「他人の想い出を垣間見る程度ということか」",
"329000811_16": "「ええ、でも今回は、キャロルちゃんのオートスコアラーとの\\n 想い出を込めて、彼女たちに当てれば――」",
"329000811_17": "「そうか。オートスコアラーの中に、2人の主との記憶が\\n 並行して存在することになり、そこに齟齬が生じるとッ」",
"329000811_18": "「ええ、そういうこと」",
"329000811_19": "「だが、キャロルの想い出が勝るという公算は?」",
"329000811_20": "「本来なら、弾に込められる想い出の量が多ければ多いほど、\\n 齟齬も大きくなり、真の記憶が目覚めやすいはずだけど……」",
"329000811_21": "「……」",
"329000811_22": "「あ、そっか。\\n キャロルは既に相当量の想い出を焼却してるから――」",
"329000811_23": "「これ以上、想い出を失うことは危険なワケダ」",
"329000811_24": "「ええ、そう」",
"329000811_25": "「だからこの弾には、最低限の量の想い出だけしか、\\n 込められていないわ」",
"329000811_26": "「効果が出るかどうかは……そうね、\\n 希望的観測を含めても、半々がいいところだと思ってちょうだい」",
"329000811_27": "「半々って、丁半博打かよ……」",
"329000811_28": "「あの、万が一、効果がなかった時はどうするんですか?」",
"329000811_29": "「その時は、オートスコアラーを破壊する」",
"329000811_30": "「そんなッ!?」",
"329000811_31": "「譜面の完成を防ぐ上で、最も公算の高い方法だ」",
"329000811_32": "「本来ならば、それを第1のプランとしてもいいワケダ」",
"329000811_33": "「これは、あーしたちの最後の妥協ラインってところね」",
"329000811_34": "「でも、それじゃ……」",
"329000811_35": "「ああ、それで構わない」",
"329000811_36": "「……本当にいいの?」",
"329000811_37": "「そのままでも、ノエルに利用されるだけだ」",
"329000811_38": "「敵を利するくらいならば、いっそ……」",
"329000811_39": "「キャロルちゃん……」",
"329000811_40": "「悲観するな、立花」",
"329000811_41": "「わたしは、あの者たちの中に眠る忠の心を信じる」",
"329000811_42": "「五分五分の勝負ならば、必ず主の下へ戻ってくるとな」",
"329000811_43": "「……はい」",
"329000811_44": "「そういうのは五分五分って言わないんだけどな……」",
"329000811_45": "「理屈の通じないやつらに幾ら言っても無駄なワケダ」",
"329000811_46": "「やれやれ。相変わらず楽観的すぎんだろ……」",
"329000811_47": "「どうしたッ!?」",
"329000811_48": "「アルカ・ノイズの反応を検知ッ!」",
"329000811_49": "「来たかッ!」",
"329000811_50": "「場所はッ!?」",
"329000811_51": "「これは――ッ!?\\n 各地で同時多発的に発生している模様ッ」",
"329000811_52": "「なんだとッ!?」",
"329000811_53": "「各地の反応地点付近の映像でオートスコアラーの姿も確認ッ!」",
"329000811_54": "「オートスコアラー4機に加え、あの巨大な個体も、\\n それぞれ別々の地点で確認されていますッ」",
"329000811_55": "「あのデカブツかッ!」",
"329000811_56": "「キャロルの身柄を押さえるために、\\n 護衛である装者たちを分断する策かッ」",
"329000811_57": "「敵出現地点、画面に出しますッ!」",
"329000811_58": "「この配置は……まさか……」",
"329000811_59": "「どうした?」",
"329000811_60": "「ああ、見覚えがある。\\n アイツらの狙いは、龍脈の要石」",
"329000811_61": "「龍脈の要石……。\\n 敵の目的は、レイラインッ」",
"329000811_62": "「星のエネルギーを利用する気かッ!?」",
"329000811_63": "「間違いありません」",
"329000811_64": "「要石を狙うということは、\\n 予想以上に時間の猶予はないようだ」",
"329000811_65": "「どういうこと?」",
"329000811_66": "「既に共鳴に必要なエネルギーも貯まっているということだ」",
"329000811_67": "「それなら、要石を壊される前に止めに行くぞッ!」",
"329000811_68": "「だが、どう戦力を配分する?」",
"329000811_69": "「ああ。どうするんだッ!?」",
"329000811_70": "「こちらの戦力が装者4名と錬金術師3名、\\n 翻って相手は箇所に出現――」",
"329000811_71": "「画面や反応では確認できてないけど、\\n 黒騎士も後から現れる可能性は高いわね」",
"329000811_72": "「だろうな。ノエルはどう見る?」",
"329000811_73": "「恐らくは、レイラインのエネルギー制御のために、\\n チフォージュ・シャトーで専念しているはずだ」",
"329000811_74": "「ならば、敵は現状の5箇所から、最大で6箇所か……」",
"329000811_75": "「いえ。それ以外にもこの場の護りが――\\n キャロルちゃんの護衛が必要よ」",
"329000811_76": "「都合、6から7箇所に対して7人……。\\n ほぼ人ずつしか割り当てられんか」",
"329000811_77": "「……ならばオレも出よう」",
"329000811_78": "「おい、それは本末転倒だろッ!?」",
"329000811_79": "「そうだよッ! 狙われてるのはキャロルちゃんなんだよ?」",
"329000811_80": "「ああ。お前は、ここに残るべきだ」",
"329000811_81": "「その場合、護衛のために残した戦力は、最悪、遊兵と化す。\\n この戦力不足の局面で、それは無駄というものだろう」",
"329000811_82": "「それは……そうかもしれないが」",
"329000811_83": "「それに、仮にここに護衛として誰か1人を残しても、\\n 黒騎士がやって来たら、時間稼ぎも難しいはずだ」",
"329000811_84": "「それは1人で相対したそいつも、痛感しているはず」",
"329000811_85": "「確かに、そうかもだけど……」",
"329000811_86": "「ここの基地機能もろとも、オレとその護衛がやられるのが\\n 考え得る中で最悪のパターンだ」",
"329000811_87": "「むう……」",
"329000811_88": "「ならば、いずれかの班にオレも同行し、\\n 戦力投入ポイントを箇所でも減らした方がいい」",
"329000811_89": "「確かに、一理あるか……」",
"329000811_90": "「それに……これ以上、お前たちに借りを作りたくない」",
"329000811_91": "「借りって?」",
"329000811_92": "「オートスコアラーたちを取り戻すのに無理をさせている以上、\\n こちらも相応のリスクは負うべきだろう」",
"329000811_93": "「……いいだろう」",
"329000811_94": "「ただしキャロルの趣く先には、黒騎士の出没が予想される。\\n その班には、護衛は人つけさせてもらう」",
"329000811_95": "「確かにそれなら、誰かの戦力が遊兵化することはないわね」",
"329000811_96": "「この状況下では、最善の選択というわけか」",
"329000811_97": "「決まりだな」",
"329000811_98": "「総員、ヘリ格納庫に向かえッ!\\n 班分けはそれまでに指示を出すッ」",
"329000811_99": "「了解しましたッ!」"
}