xdutranslations/Missions/event091/399000521_translations_jpn.json
2024-12-22 15:59:32 +03:00

84 lines
11 KiB
JSON
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

{
"399000521_0": "「ドラ……?\\n それも聖遺物なんですか」",
"399000521_1": "「ドラウプニル……\\n 北欧神話において主神が持つとされる黄金の腕輪の名だ」",
"399000521_2": "「9夜ごとに8つ、\\n 自身と同じ腕輪を作り出すという」",
"399000521_3": "「神様が持ってる、増える腕輪……?",
"399000521_4": " そう聞くと、なんだかあんまり危なくなさそうだけど……」",
"399000521_5": "「錬金術において完全物質である黄金を、術を介さず生み出すんだ。\\n 実在するならば、オレもお目にかかりたいものだな」",
"399000521_6": "「へぇ……?",
"399000521_7": " ええと、つまり……すごいんですねッ!」",
"399000521_8": "「なんにもわかってなさそうだけど、\\n 勢いのある返事だけは嫌いじゃないわよ」",
"399000521_9": "「……けれど、それだけではないんだ。\\n ドラウプニルの力は」",
"399000521_10": "「キャロルの説明は間違いではない。\\n しかし、正しく述べてはいないのさ。事実をね」",
"399000521_11": "「オレが――、\\n いや、伝承が間違っていると」",
"399000521_12": "「ドラウプニルは北欧の権威者たちの持ち物じゃないんだ、\\n 確かに、彼らが管理していた時期もあったけれどね」",
"399000521_13": "「……古い、古い想い出さ。僕が知る限り――\\n <ruby=アヌンナキ>正しき神</ruby>が作り出した聖遺物の中でも、あれは異質だ」",
"399000521_14": "「大いなる力など軽々飛び越える、大きすぎる力がある。\\n 『全てを複製する力』が、ね」",
"399000521_15": "「全てって……何もかもをッ!?\\n ドラウプニルは腕輪そのものが増殖する道具じゃないのッ」",
"399000521_16": "「少なくとも神話にはそう伝えられているはずだ。\\n お前の話が本当なら、なぜ虚偽が今に伝わっている」",
"399000521_17": "「本来の力を使わなかったんだよ、ドラウプニルを手にした人間が。\\n 危険性に気づいていたんだろう、これまでの所有者たちは」",
"399000521_18": "「奇跡的にか……或いは、\\n それこそが人が人たらんとする意思なのか」",
"399000521_19": "「過去の所有者も……そして、僕の友人も選んだのさ。\\n 真実ごと腕輪を『封印する』というやり方をね」",
"399000521_20": "「真実ごと封印って……聞こえはいいけど、\\n 要するに、後世を騙すことを選んだってことよね」",
"399000521_21": "「大きな力を前に、仮にそれしかなかったとしても……\\n 王様のクセに、やってることは<ruby=元詐欺師>あーし</ruby>と変わらないじゃない」",
"399000521_22": "「綺麗に騙って、事実を覆い隠して。\\n トンデモな力をなかったことにしたわけでしょう」",
"399000521_23": "「……でも、少なくともその嘘のせいで、\\n 今日まではドラウプニルが悪用されなかったのかしらね」",
"399000521_24": "「神話にすら残せないほどの力……か」",
"399000521_25": "「え、ええーっと……?」",
"399000521_26": "「複製……ってことは、偽物を作れる聖遺物なんですよね?\\n そんなに危ない物なんですか」",
"399000521_27": "「『偽物』ではないのさ、ドラウプニルが生み出すのは。\\n それは本物と寸分違わぬもうつの本物、神の作りし複製品だ」",
"399000521_28": "「もう1つの本物……ッ!",
"399000521_29": " なら、ちゃんと動くガングニールも作れたりするんですか?」",
"399000521_30": "「この男の話を信じるなら、そんな程度で済む話ではない。\\n シンフォギアを纏う立花響という存在ごと複製が可能だな」",
"399000521_31": "「わ、わたしのコピーッ!?\\n クローン…… とかそういうことですかッ」",
"399000521_32": "「その領域なら、科学でも錬金術でも手が届くわよ。\\n もっともっと先の話でしょうね」",
"399000521_33": "「別に難しい話ではないさ、言葉通りなんだ。\\n 全てを複製することができるんだよ、望むのなら、世界すら」",
"399000521_34": "「世界の複製――ッ!?」",
"399000521_35": "「新たな並行世界すら生み出すとッ!?」",
"399000521_36": "「錬金術師として言わせてもらえば、\\n 仮に可能だとしても、この世界のエネルギーを使い切るはずよ」",
"399000521_37": "「実現できるのさ、理不尽に思えても。\\n それが機能だからね、ドラウプニルという聖遺物の」",
"399000521_38": "「そんなことありえない……って笑い飛ばせたら楽なんだけど、\\n 局長のニヤケ面がいつになく本気なのよね」",
"399000521_39": "「だとすれば……誰もドラウプニルを起動しなかったのも頷ける。\\n 善性を持つ人間ならば、忌避し、封ずるだろう力だ」",
"399000521_40": "「逆に言うならば、悪しき人間が持てば……\\n ドラウプニルの力を真に理解したとき、とんでもない事態になるぞ」",
"399000521_41": "「……例え悪人じゃなくても、普通の人間なら、\\n 大きな力の前には揺らぐものよ」",
"399000521_42": "「あーしだって、サンジェルマンに会う前にぽんと渡されてたら、\\n きっとよからぬことだって考えちゃうわ」",
"399000521_43": "「この賭け下手な王様は、\\n 本当にとんでもない負け方をしてくれたわね……」",
"399000521_44": "「ともあれ……復活したわけではないようだ、\\n 知恵の王であり、僕の友人である、ソロモン本人は」",
"399000521_45": "「オレたちがまみえたあの男がソロモン王の複製……\\n というわけでも、恐らくはないだろうな」",
"399000521_46": "「なにせ、ノイズと暴力で人を治めようとする暗君だ」",
"399000521_47": "「でもあーしたちの出くわした王様気取りは、\\n 自分のことをソロモンって名乗ってたのよね」",
"399000521_48": "「このタイミング……この状況。\\n 無関係ってことはなさそうだけど……」",
"399000521_49": "「さてなんだろうね、その理由は。\\n ソロモンの姿だけ複製したのか、聖遺物の力すら知らぬままに」",
"399000521_50": "「目撃者2人が物言わぬ語り部では、想像するにしても情報が足りん。\\n ……ただ、つだけ明確な事実がある」",
"399000521_51": "「最初にオレたちの遭遇した異質なノイズ。\\n 奴は自分自身を複製するように増殖していたな」",
"399000521_52": "「――ッ!\\n ドラウプニルの力が、既に使われている……ッ」",
"399000521_53": "「ああ。あれは恐らく試し運転……あの愚王が\\n ドラウプニルを理解したならば……とんでもないことになるぞッ」",
"399000521_54": "「ソロモンの杖だけじゃない、\\n ドラウプニルもなんとかしないと……ッ」",
"399000521_55": "「――ッ!?\\n イズが、ここにもッ」",
"399000521_56": "「これも偶然か?\\n それともこいつらにも、王たる資格があるとでもッ」",
"399000521_57": "「んなわけないでしょッ! \\n どうせあの王様気取りの仕業よ、マナーがなってないったらッ」",
"399000521_58": "「倒しましょうッ!\\n 亡くなった人の眠る場所を、荒らさせたりしないッ」",
"399000521_59": "「Balwisyall nescell gungnir t――」",
"399000521_60": "「えッ!?」",
"399000521_61": "「ここは任せてもらおう、この僕に」",
"399000521_62": "「ただの『人間』だけなんだよ、友人の墓を暴けるのは。\\n 安眠を妨げられる前に退場願おう、見苦しい雑音にはね」",
"399000521_63": "「お前1人でやるつもりか?」",
"399000521_64": "「許すつもりはないからね。\\n この空間を一片でも汚すことも、分解することも」",
"399000521_65": "「偶然に現れたはずがないだろう? これだけのノイズが。\\n 相手にとっても最大の鍵なんだからね、彼の墓は」",
"399000521_66": "「ソロモンを名乗る何者かも勘づいたはずだ、\\n 僕らが敵の正体に迫っていることに」",
"399000521_67": "「このノイズはオレたちへの足止めか……。\\n いや、この場所だけと考えるのは楽観的だな」",
"399000521_68": "「この場所を特定されないために通信は切ってるけど、\\n また世界のあっちこっちにイズが出てそうよね」",
"399000521_69": "「ああ。でも足を止めている余裕はないんだ、\\n 人々を護るためには」",
"399000521_70": "「だからキミたちには、任務を続けてもらう。\\n ソロモンの杖、ドラウプニル――そして人の捜索を」",
"399000521_71": "「でもこのノイズを倒さないと、\\n ここから出ることもッ」",
"399000521_72": "「心配はいらないよ、用意してある」",
"399000521_73": "「これならチフォージュ・シャトーの反応を追尾して転送できる、\\n 僕の特製だからね」",
"399000521_74": "「用意のいいことだ。\\n ……ここは任せていいんだな」",
"399000521_75": "「僕は今まで通りこの世界を護るさ。\\n 目の届く範囲でね」",
"399000521_76": "「だからキミたちに頼もうじゃないか。\\n 同じ時代に生きる隣人……或いは、友人たちのことを」",
"399000521_77": "「――はいッ! 必ずッ!」",
"399000521_78": "「さて、失敗はできないね。\\n ここまで見栄を張った以上は」",
"399000521_79": "「さあ、証明するといい。\\n キミたちが人を殺すための、人を殺せる兵器なのだと」",
"399000521_80": "「この錬金術師協会統制局長、アダム・ヴァイスハウプトが\\n 手ずからテストしてあげよう――」",
"399000521_81": "「キミたちの存在を対価にッ!」"
}