xdutranslations/Missions/event083/390000931_translations_jpn.json
2022-12-28 12:03:17 +03:00

86 lines
9.4 KiB
JSON
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

{
"390000931_0": "「錬金術は大きく分けて、3か4の工程を経る。\\n ニグレド、アルベド、キトリニタス――或いは、ルベド」",
"390000931_1": "「<ruby=ルベド>赤化</ruby>。\\n これこそが術式としての錬金術の完成形だ」",
"390000931_2": "「<ruby=あまね>遍</ruby>く錬金術師が、これを求める。\\n 真理、絶対、賢者の石。……或いは――神との合一」",
"390000931_3": "「古いヒトだからかな、僕が。",
"390000931_4": " 好きなのだけれどね。<ruby=キトリニタス>黄化</ruby>……黄金錬成と呼ぶ方が」",
"390000931_5": "「……はぁ」",
"390000931_6": "「そして<ruby=ニグレド>黒化</ruby>……これが第一の現象となる。\\n 腐敗、燃焼、浄化……」",
"390000931_7": "「あらま。\\n 一瞥もせずスルーしましたよ、マスターったら」",
"390000931_8": "「うん……。アタシたちの研究中、エリクサーになるはずのモノは\\n どうしても<ruby=ニグレド>黒化</ruby>から先に進んでくれなかった」",
"390000931_9": "「キャロぴが今言ってくれたみたいに、燃焼の概念が\\n 強く出ることも、浄化の概念が強く顕現することもあった」",
"390000931_10": "「失敗するのは足りないからかもって……だから、考えた。\\n 純然たる錬金術だけではなく、想いの力を組み込む方法を」",
"390000931_11": "「錬金術の目指す境地というものは……\\n きっと美しいものだと思ったから」",
"390000931_12": "「だから、美しいものを材料にしようと思って……」",
"390000931_13": "「厳密に言えば違うのはわかってた。",
"390000931_14": " でも、<ruby=フォニックゲイン>歌の力</ruby>に反応する聖遺物という存在を知ったとき……」",
"390000931_15": "「アタシの中では、\\n 立ち込めていた霧が晴れたような気持ちだったんだ」",
"390000931_16": "「だから聖遺物の因子を素材に組み込み、\\n そこから『<ruby=アルベド>次の段階</ruby>』へ進もうとした……」",
"390000931_17": "「進まなかったわけだけどネ」",
"390000931_18": "「だが……今こうして、進んだというわけだ」",
"390000931_19": "「そこの男はオレたちに唄わせることで\\n フォニックゲインを極限まで高め……」",
"390000931_20": "「本当に、<ruby=ルベド>赤化</ruby>――\\n 『黄金錬成』までもっていくつもりだったようだが……」",
"390000931_21": "「何か申し開きはあるのか?」",
"390000931_22": "「その通りだからね。\\n ないのさ、否定する意味など」",
"390000931_23": "「……。",
"390000931_24": " 『<ruby=アルベド>白化</ruby>』だが……」",
"390000931_25": "「この段階には、再結晶という概念が存在する」",
"390000931_26": "「砕かれ、分たれ、散り散りになったものが\\n 再度つとなる――」",
"390000931_27": "「まさか……細分された聖遺物の因子を、\\n 集めて『つ』に……」",
"390000931_28": "「それにより、ゾンビ化した人々の、\\n 体内に残る因子を除去しようと……ッ」",
"390000931_29": "「未完成のエリクサーの中にある聖遺物の力は、\\n 極限まで細かく砕かれていて――」",
"390000931_30": "「だからこそ、本気の歌が必要だった。",
"390000931_31": " それらを1つに束ねるにはね」",
"390000931_32": "「本気の想い、本気の歌……その両方だ。\\n たとえばそれは……僕を殺しかねないほどの」",
"390000931_33": "「必要だろう?\\n 本気の歌を引き出すには。悪役と演出が」",
"390000931_34": "「いやいや、わかんないってッ!\\n つまり……え 何、あんたって……」",
"390000931_35": "「エリザベートたちの『失敗作』の研究を\\n なんとか次の段階に進めるためだけに、この事件を……ッ」",
"390000931_36": "「そうなるね。結果的に。\\n 応援したかったのさ。次代の錬金術師たちの可能性を」",
"390000931_37": "「最初から、そのつもりで……」",
"390000931_38": "「そのためだけに、こんな回りくどいことを……?」",
"390000931_39": "「するものさ。\\n 己の目指す理念、信念――夢。そういったもののためにはね」",
"390000931_40": "「キミにはないかい?\\n そういった覚えは」",
"390000931_41": "「ハハ……まいったな。\\n そういった覚えだらけだよ」",
"390000931_42": "「……そうだとしても、\\n 少しやり過ぎではありませんの」",
"390000931_43": "「アルカ・ノイズをエリザベートの拠点から奪い、\\n ゾンビ化した人々を回収……」",
"390000931_44": "「元々、1つの聖遺物を素材としているからね。\\n このエリクサーは」",
"390000931_45": "「体内に入ってしまった因子も、1箇所に集めておけば……\\n 吸着されるだろう 再結晶の際、『大きい方』に」",
"390000931_46": "「全ては準備さ。キミたちには疑われるように。",
"390000931_47": " キャロルには……微妙なところだったね」",
"390000931_48": "「それに、安全だろう。アルカ・ノイズの廃棄は、\\n キミたちと戦わせた方が」",
"390000931_49": "「あたしたちがちゃんと全部壊すように……\\n 誘導したってことかッ」",
"390000931_50": "「ゾンビシャンパンを派手にばら撒いたのは?」",
"390000931_51": "「まさか……パニックを避けるため、か?」",
"390000931_52": "「襲うように見えても、人を攻撃するわけじゃない。\\n だったらいっそ全員に……ってか」",
"390000931_53": "「美しかっただろう?\\n 演出としてもね」",
"390000931_54": "「なんっっっという\\n ……無理くりかッ」",
"390000931_55": "「そ、そーだょッ!\\n もし、『アルベド』に至らなかったら……」",
"390000931_56": "「確信していたさ、当然ね。\\n だからこそ、頼みに行った」",
"390000931_57": "「堪えながらね。\\n 窮屈な服を脱ぎ捨ててしまいたくなる衝動も」",
"390000931_58": "「このブローチをキャロルが見てくれさえすれば……\\n 信じていたからね。信じてくれると」",
"390000931_59": "「チッ……」",
"390000931_60": "「キャロルたちがお互いに寄せる想いに起因した歌ならば……\\n あわよくば、本当に至ると思っていたよ、黄金錬成にすらね」",
"390000931_61": "「……」",
"390000931_62": "「美しかっただろう?」",
"390000931_63": "「『美しい』ことが到達点であるのは間違いないんだ。\\n 錬金術においてはね」",
"390000931_64": "「錬金術は『美しい』……ッ!\\n マジでそれなッ」",
"390000931_65": "「1つではないんだ。\\n その<ruby=こたえ>真理</ruby>に到達するための道はね」",
"390000931_66": "「だからこそ意義があった。\\n 僕が手助けする意義がね」",
"390000931_67": "「それに……\\n 困っていたのさ。事実」",
"390000931_68": "「僕の組織からは、『はぐれ』が出過ぎる。\\n 何故だろうかと」",
"390000931_69": "「――僕はこう考えた。\\n 錬金術を愛するに足る、美しさを知らないからだと」",
"390000931_70": "「で、でもでもッ!\\n そんなん、理屈じゃないしッ」",
"390000931_71": "「その通りさ。\\n エリザベート・バートリ」",
"390000931_72": "「その通り……理屈じゃない。\\n けれども、ならば、知っているのではないかな」",
"390000931_73": "「理屈ではないのに、美しさに惹かれ。\\n 理屈ではないのに、理由ばかり後追いで湧き出してくる」",
"390000931_74": "「恋のようにね、まるで。\\n この世界に対する――命に対する」",
"390000931_75": "「しかしその心は……\\n わからない。その場で触れなければ」",
"390000931_76": "「……ちなみにあたしたちには、お咎めアリなんですかねぇ?\\n あーあ、やっぱり食えない方ですねー」",
"390000931_77": "「我々は何も気付けずに……ッ!」",
"390000931_78": "「ないよ、咎める気など」",
"390000931_79": "「変わってしまうのさ、少しのさじ加減でね。\\n それが、錬金術が至るべき到達点……<ruby=うつくしさ>真理</ruby>というもの」",
"390000931_80": "「僕としては『必要なこと』を積み重ねただけさ。\\n 全てね」",
"390000931_81": "「少しでもバランスが崩れれば何が起こっていたか……\\n それはもう、まさに、キセ――」",
"390000931_82": "「……エリザベート。\\n 錬金術師が容易く『奇跡』などと言ってくれるなよ」",
"390000931_83": "「これは、ただ全てが――オレたちの持ちうる遍くものが。\\n 作用した結果なのだから」"
}