xdutranslations/Missions/event041/342000611_translations_jpn.json
2020-08-28 11:18:17 +02:00

62 lines
6.7 KiB
JSON
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

{
"342000611_0": "希望の光を求めて",
"342000611_1": "「そうか……奏にマリアくん、クリスくん、さらに、\\n オートスコアラーたちまでもが……」",
"342000611_2": "「……それに加えて、サンジェルマンが攫われたワケダ。\\n 残っていたのは、このラピスだけ……」",
"342000611_3": "「……」",
"342000611_4": "「……聖女の輝き、あれほどのものとはな。\\n あまりにも多くの犠牲が出てしまった……」",
"342000611_5": "「……みんな……うぅ……」",
"342000611_6": "「おい、お前たちもさっきの戦いは見ていたんだろう。\\n 少し聞きたいことがある」",
"342000611_7": "「ええ、何かしら?」",
"342000611_8": "「あの聖女の輝きについて、\\n 何かしらのエネルギーは検知できたか」",
"342000611_9": "「いえ、こちらの計器にはなんの反応も……」",
"342000611_10": "「熱や衝撃なんかも一切無かったわ」",
"342000611_11": "「……そうか。\\n 確か局長のやつは『存在を消し去る光』と言ったんだよな」",
"342000611_12": "「その通りなワケダ。\\n ついでに、あれは錬金術によるガードも不可能だったワケダが」",
"342000611_13": "「光以外の物理現象は無く、術的ガードも意味を成さない\\n 『存在を消し去る光』か……おぼろげだが、読めてきたぞ」",
"342000611_14": "「何かわかったワケダッ!?」",
"342000611_15": "「恐らく、あの光で消された者たちは生きている……、\\n いや、死んではいないといった方が正しいか」",
"342000611_16": "「本当にッ!? それじゃ、助けることが――」",
"342000611_17": "「焦るな。そう簡単ではない」",
"342000611_18": "「何故、彼女らが死んではいないと考えるのか、\\n 説明してもらえるか」",
"342000611_19": "「あの光がオレのオートスコアラーたちを\\n 消し去ったのは覚えているな」",
"342000611_20": "「もしあいつらが破壊されたりすれば、\\n オレはそれを感じることができる」",
"342000611_21": "「しかし、破壊された感覚はなかった。\\n 希薄ながら、あいつらの気配は今も感じている」",
"342000611_22": "「気配を感じるって、どこにいるのかわかるの?」",
"342000611_23": "「正確な場所がわかるわけではない。\\n ただ、この世界には存在していないことはわかる」",
"342000611_24": "「あの光の効果は一種の空間隔離に近いものなのだろう。\\n この世界からのな」",
"342000611_25": "「そうか、隔離ならば当然戻すこともできるワケダ」",
"342000611_26": "「推察に過ぎないものではあるが」",
"342000611_27": "「でも、取り戻せる可能性があるなら、\\n どんなことだってやってみせるよ」",
"342000611_28": "「ああ。オレもオレのものを必ず取り返す。\\n このまま終わらせるつもりなど無い」",
"342000611_29": "「しかし、具体的にはどうするワケダ?」",
"342000611_30": "「下手な戦い方をすれば、\\n わたしたちまで消されてしまうワケダが……」",
"342000611_31": "「あの光については有効な対策はない。\\n 極力、使わせないようにするしかないだろう」",
"342000611_32": "「それなら、ジルを先になんとかした方がいい。\\n サポートが効かない状況を作った方がいいワケダ」",
"342000611_33": "「ジル・ド・レェか……。\\n あの者についても教えてもらえるか」",
"342000611_34": "「それについてはわたしから話すワケダ」",
"342000611_35": "「アカシックレコードへのアクセス……。\\n またとんでもないことをしようとしてたのね」",
"342000611_36": "「……待て、そうなると、あのジャンヌ・ダルクは\\n アカシックレコードの記録から蘇らせたのではないか」",
"342000611_37": "「まさかッ!?\\n ――いや、十分にありえるワケダ……」",
"342000611_38": "「ジャンヌ・ダルクは確かに処刑されている。\\n いくら錬金術でも、死人を蘇らせることは不可能なワケダ」",
"342000611_39": "「だが、アカシックレコードに残る、ジャンヌ・ダルクの\\n データを引き出すことができたなら――」",
"342000611_40": "「肉体さえ用意すれば、\\n 本人のデータをダウンロードすることも可能なワケダが」",
"342000611_41": "「サンジェルマンはジャンヌ・ダルクの記憶について、\\n 疑問を呈していた。ジルならそれくらいやりかねないワケダ」",
"342000611_42": "「やはりアイツを先に倒す必要があるな。\\n しかし奴らは今どこにいるんだ」",
"342000611_43": "「それについては俺たちに任せてくれ。\\n 事は緊急事態だ。出来うる限りの伝手を動員してみよう」",
"342000611_44": "「頼んだワケダ」",
"342000611_45": "「いいだろう。見つけ次第オレにも知らせろ」",
"342000611_46": "「キャロルちゃん、どこへ?」",
"342000611_47": "「オレの城に戻る。奴はチフォージュ・シャトーを\\n 欲しがっていた。攻めてこないとも限らないからな」",
"342000611_48": "「わたしは連絡要員としてこっちに残るワケダ」",
"342000611_49": "「好きにしろ」",
"342000611_50": "「キャロルちゃん……」",
"342000611_51": "「キャロルはあれで団体行動が苦手なだけ――、\\n 向こうで何かあれば、わたしに連絡してくるはずなワケダ」",
"342000611_52": "「……そうですよね」",
"342000611_53": "「では響くんとプレラーティくんの部屋を用意しよう。\\n 施設は自由に使ってくれて構わない」",
"342000611_54": "「はい、ありがとうございます。\\n あ、でも一度戻って、S.O.N.G.にも報告してきます」",
"342000611_55": "「ああ、それがいいだろう」",
"342000611_56": "「こっちはラピスの調整のために、研究設備を借りたいワケダ」",
"342000611_57": "「あ、それなら私の研究室を使いなさいな。\\n 前に使ったこともあるし、その方がいいでしょう」",
"342000611_58": "「遠慮なく借りるワケダ」",
"342000611_59": "「さて、俺たち二課の役割は、敵の居場所を探すことだ。\\n 各員、全力で取り掛かれッ」"
}