xdutranslations/Missions/event087/394000211_translations_jpn.json
2024-12-22 15:59:32 +03:00

82 lines
8.3 KiB
JSON
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

{
"394000211_0": "ファーストコンタクト",
"394000211_1": "「ここが並行世界……。\\n 見た限りでは元の世界と変わりないようだが」",
"394000211_2": "「この新型デュプリケイターにはいくつかの特徴があってな。\\n シンフォギア装者が合流するまでに、少し話しておこう」",
"394000211_3": "「助かるが……傷は大丈夫か?」",
"394000211_4": "「応急処置は受けた、問題はない。",
"394000211_5": " 施しを受けておいてなんだが、俺の頑丈さは知っているだろう?」",
"394000211_6": "「フッ、そうだったな。\\n ならば頼もうか」",
"394000211_7": "「この新型デュプリケイターは、\\n APPLEの技術者が中心となって開発したものだ」",
"394000211_8": "「今までのデュプリケイターと同じく、\\n 装者でなくとも並行世界を渡ることを可能としている」",
"394000211_9": "「ただし、デュプリケイターと違い、APPLEの艦を動かせるほどの\\n 力はない。効果対象はヒト人といったところだ」",
"394000211_10": "「なるほどな……。先日の事件で認識こそしていたが……\\n 完成に漕ぎ着けるとは、さすがAPPLEだ」",
"394000211_11": "「その様子だと、\\n 開発段階の存在は知っていたようだな」",
"394000211_12": "「ああ。元より開発は進めていたようだが、イシムの事件……\\n ギャラルホルンが使えなくなったことが契機と聞いている」",
"394000211_13": "「並行世界への移動をギャラルホルンに頼り切るのは、\\n 危険だと判断したようでな」",
"394000211_14": "「確かにあの件は……イシムは。並行世界へ渡る術はもちろん、\\n 聖遺物の力すら封じる、恐るべき相手だった」",
"394000211_15": "「聖遺物を封じる敵に、\\n より進んだ科学技術で対抗したのだろう」",
"394000211_16": "「そして今、同じように、\\n 人間の力で危機に備えようとしているわけか」",
"394000211_17": "「ああ。その第一歩として、制御可能な技術で並行世界へ渡ろうと……\\n それこそが新型デュプリケイターの開発目的だろう」",
"394000211_18": "「我が事でもあるが、恐れ入るな。\\n 人が未来を掴もうとする執念には」",
"394000211_19": "「ああ、全くだ」",
"394000211_20": "「それに……詳しい理屈はわからんがな。\\n 了子くんは随分と興奮していたよ」",
"394000211_21": "「ああ、目に浮かぶようだ」",
"394000211_22": "「以前のデュプリケイターとは違い使い捨てな上に、\\n ゲートが開いている時間は週間程度だ」",
"394000211_23": "「しかしある程度であれば、\\n 量産も可能となったそうだ」",
"394000211_24": "「量産化にすら成功しているのか。\\n 自由に並行世界との行き来が可能となれば、世界が変わるぞ」",
"394000211_25": "「残念だがそこまで都合が良くはないさ」",
"394000211_26": "「なにせ身体に負担がかかる。\\n 乱用すれば命の保証はできないと忠告された」",
"394000211_27": "「そこまでの負荷は感じないが……。\\n お前も重症の身で渡って来ただろう」",
"394000211_28": "「俺もしばらくは意識が朦朧としていたとも。\\n さすがに少しは慣れたがな」",
"394000211_29": "「それにこいつは、元の世界でデュプリケイターを使った座標と、\\n 全く同じ座標へ到着することになる」",
"394000211_30": "「もしも転送先に密度の高い物体があればどうなるか。\\n 融合するのか、反発するのか――考えたくもないだろう」",
"394000211_31": "「転送先の世界の状況を詳細に調査しない限り、\\n おいそれとは使えないわけか」",
"394000211_32": "「ああ。だからどちらの世界でも、\\n 環境の変わらないこの場所を転送地点に選んだのだ」",
"394000211_33": "「二課から行きつけの飲み屋へ向かう途中にある公園。\\n ここは両方の世界にあると了子くんが言うのでな」",
"394000211_34": "「こちらとそちら、\\n 互いの世界のファーストコンタクトの際――」",
"394000211_35": "「そちらの世界のフィーネから受け取った、\\n 残留思念というやつだったか」",
"394000211_36": "「フィーネの器であった調くんとの接触の際に、\\n こちらの了子くんが得た、残留思念……想い出のことか」",
"394000211_37": "「……そうか。\\n 彼女が、覚えて――」",
"394000211_38": "「……」",
"394000211_39": "「お前が並行世界の俺であることは認識していたつもりだが、\\n こうして直接彼女の話を聞くと不思議な気分になるな」",
"394000211_40": "「自分が国連直轄組織の司令をやっていると聞いて、\\n 俺も似たような気分になったものさ」",
"394000211_41": "「しかし、二課に近いこの場所を転送地点に選んだのなら、\\n どうしてそんな怪我を負っている」",
"394000211_42": "「それは――」",
"394000211_43": "「――ッ!?\\n 奇襲かッ」",
"394000211_44": "「くッ! もう少しだけ、頼むッ!",
"394000211_45": " はあ――ッ!」",
"394000211_46": "「ぐううッ!?」",
"394000211_47": "「くッ!?\\n この攻撃はッ」",
"394000211_48": "「見ろ、あれがこの世界に現れた脅威ッ!」",
"394000211_49": "「宇宙生命体だッ!」",
"394000211_50": "「宇宙生命体……ッ!\\n 敵は宇宙人だというのかッ」",
"394000211_51": "「ぐッ……!\\n まだだ、もう少しだけ動いてくれ、俺の身体……ッ」",
"394000211_52": "「別の攻撃ッ!?」",
"394000211_53": "「悪いね。\\n 援護するのが遅れちまった」",
"394000211_54": "「奏……ッ!",
"394000211_55": " そうか、この世界に来ていたのだったなッ!」",
"394000211_56": "「ああ、このタイミングに登場とは……\\n 最高だッ」",
"394000211_57": "「さあ、蹴散らすぞッ!」",
"394000211_58": "「おいおい待ちな、フィーネから聞いてるよ。\\n この世界のダンナは戦える状態じゃないんだろ」",
"394000211_59": "「限界を超えたRN式の運用で、装備も身体も悲鳴を上げてるはずってな。\\n その上に、見ればわかるぐらいの大怪我じゃないかッ」",
"394000211_60": "「限界などという泣き言が、\\n 通じる状況ではないだろうッ」",
"394000211_61": "「無事ですかッ!?」",
"394000211_62": "「見つけました、師匠ッ!",
"394000211_63": " それに――奏さんッ!?」",
"394000211_64": "「いいところに来たッ!\\n 手を貸してくれッ」",
"394000211_65": "「了解ですッ!」",
"394000211_66": "「任せてくださいッ!\\n みんなを護るためなら、いくらだってッ」",
"394000211_67": "「装者が3人……そうか……。\\n ならば俺は少し、休ませてもらおう」",
"394000211_68": "「はいッ! \\n 師匠はそこを動かないでくださいッ」",
"394000211_69": "「――待て。敵は宇宙生命体、と言ったな?\\n つまりイズではない敵対勢力というわけか」",
"394000211_70": "「そうだ。\\n イズのような炭素転換は行わない」",
"394000211_71": "「ならばッ!\\n 話が早いッ」",
"394000211_72": "「……フ。\\n ああ、俺ならば、そうするだろうな」",
"394000211_73": "「さっすが師匠ッ!」",
"394000211_74": "「す、すごい迫力……」",
"394000211_75": "「このダンナは、\\n 相変わらずの化け物っぷりだな……」",
"394000211_76": "「フフ。でも、流れが変わった……",
"394000211_77": " 護りはわたしがッ!」",
"394000211_78": "「ならば先陣は俺が切るッ!\\n 行くぞ、響くんッ」",
"394000211_79": "「はい、師匠ッ!」"
}