xdutranslations/Missions/event030/331000221_translations_jpn.json
2020-05-15 23:42:43 +02:00

54 lines
5.4 KiB
JSON
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

{
"331000221_0": "「怪獣の力で怪獣と戦う。その答えが\\n この『式機龍』ですッ」",
"331000221_1": "「デカいな……ッ!」",
"331000221_2": "「ゴジラにそっくりよッ!?」",
"331000221_3": "「その通りッ! 3式機龍は対ゴジラ兵器として、\\n 初代ゴジラの骨格をもとに設計しました」",
"331000221_4": "「初代ゴジラッ!? そんなのもいたの……」",
"331000221_5": "「伝達システムに、ゴジラの骨髄を元にした\\n DNAコンピュータを使用しています」",
"331000221_6": "「従来ではありえなかった処理速度によって、生物的な素早い\\n 挙動を実現しているのですよッ」",
"331000221_7": "「へえ、これがゴジラみたいに動くってことか。\\n ……うーん……」",
"331000221_8": "「何か気になる点が?」",
"331000221_9": "「いや、3式機龍って名前もいいけど、ちょっと固いかなと\\n 思って。メカゴジラって呼ぶのはどうだ」",
"331000221_10": "「あら。いいわね、メカゴジラ」",
"331000221_11": "「な、な、何を好き勝手に改名しようとしているのですかッ!\\n 絶対に許可できませんッ」",
"331000221_12": "「とにかく、ゴジラを倒すのは3式機龍ですッ!\\n 残念ながら、あなたたちは――」",
"331000221_13": "「ウェル博士ッ!\\n どこへ行ってたんですかッ」",
"331000221_14": "「って、あれ? お客様ですか?」",
"331000221_15": "「ゴジラと戦った例の少女たちです。\\n 兵器開発室で預かることになったんですよ」",
"331000221_16": "「マリアです」",
"331000221_17": "「天羽奏だ、よろしくな」",
"331000221_18": "「こちらこそよろしく。\\n 僕はアラン・緒川。アランでいいよ」",
"331000221_19": "(この人、緒川さんの弟さんだわッ! 写真を見せてもらった\\n 記憶がある。仕事はホストをしているって聞いたけれど……",
"331000221_20": "「彼は技術者として、3式機龍に取り付ける\\n 兵器開発を担当しています」",
"331000221_21": "「メインウェポンを担当していてね。\\n 『アブソリュート・ゼロ』って名付けたんだ」",
"331000221_22": "「へえ、かっこいい名前だな」",
"331000221_23": "「でしょ?」",
"331000221_24": "「ですから、名前は『3式絶対零度砲』だと\\n 言っているでしょうッ」",
"331000221_25": "「僕の英雄譚として語り継がれるとき、メカゴジラや\\n アブソリュート・ゼロでは締まりが……」",
"331000221_26": "「あ。いいですね、メカゴジラ」",
"331000221_27": "「……」",
"331000221_28": "「おっと、すみません」",
"331000221_29": "「簡単に説明するとね、3式絶対零度砲はその名の通り、\\n 超低温の光線で対象を凍結、粉砕する最終兵器なんだ」",
"331000221_30": "「なるほど……。いくらゴジラでも、凍結させてしまえば\\n 倒せるかもしれないですね」",
"331000221_31": "「そういうことッ!\\n 博士、これでゴジラが倒せたらボーナスを弾んでくださいよ」",
"331000221_32": "「まったく、動機が不純ですね。\\n 腕はそこそこだと言うのに、もったいない」",
"331000221_33": "「――話が逸れてしまいましたが、\\n 怪獣の力で怪獣と戦うとはそういうことです」",
"331000221_34": "「DNAコンピュータによって実現した生物的な動きがあるから\\n こそ、式絶対零度砲のような兵器も実装できるのですよ」",
"331000221_35": "「ですから、ゴジラとの戦闘において、\\n あなたたちの出る幕は――」",
"331000221_36": "「いや、シンフォギアにも怪獣の力を発現させる方法はあるッ!」",
"331000221_37": "「なッ!?」",
"331000221_38": "「なるほど、心象変化ね」",
"331000221_39": "「心象変化ッ!?\\n 一体どういうことですかッ」",
"331000221_40": "「なるほどねぇ」",
"331000221_41": "「装者の心象に呼応して見た目や機能が変化する……。\\n 実に面白い特性ですッ ますます興味が湧きました」",
"331000221_42": "「つまり、怪獣のことを強く心象に描くことができれば、\\n ギアが怪獣の力を宿した姿に変化する、ということですね」",
"331000221_43": "「その前提がすごく難しいんだけどね。怪獣を心象に\\n 描くなんて、どうやったらいいか見当もつかないわ」",
"331000221_44": "「いえ……それならあれを使えばひょっとしたら……」",
"331000221_45": "「……ブツブツ言いながら出て行っちゃったけど、大丈夫なのか?」",
"331000221_46": "「あんなだけど博士は天才だから、\\n そこは安心してもいいと思うよ」",
"331000221_47": "「悔しいけれど、確かにその通りなのよね……」",
"331000221_48": "「そうなんだな」",
"331000221_49": "「っと、もう帰ってきたみたいだ」",
"331000221_50": "「ありましたッ! 僕の発明品」",
"331000221_51": "「その名も『サイコトロニックジェネレーター』ですッ!」"
}