xdutranslations/Missions/main4_5/104500511_translations_jpn.json
2020-05-15 23:42:43 +02:00

51 lines
5.5 KiB
JSON
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

{
"104500511_0": "誇り高き深紅の絆",
"104500511_1": "「かなり深くまで来たんだゼ……」",
"104500511_2": "「ええ……あからさまに古い区画に入ってきたわ。\\n 同じ遺跡でも造られた年代が違うのかもしれないわね」",
"104500511_3": "「途中で拡張したってことでありますか?」",
"104500511_4": "「もしくは、地上に近い部分だけ補修されたとかね。\\n どちらにしても、最深部に近づいているはずよ」",
"104500511_5": "「また、合成生物が現れたでありますッ!」",
"104500511_6": "「ええ、倒して進みましょう」",
"104500511_7": "「この辺りの端末はどうかしらね」",
"104500511_8": "「調べてみるであります」",
"104500511_9": "「……お、これは――」",
"104500511_10": "「何かあった? ミラアルクちゃん」",
"104500511_11": "「ああ。なんとあの局長のデータだゼ……」",
"104500511_12": "「こんなところに……。どんなデータなの?」",
"104500511_13": "「局長の身体をスキャンしたデータであります。\\n これを見る限り、やっぱり局長は人形だったでありますね」",
"104500511_14": "「ええ、後から聞いてまさかとは思ってたけど……」",
"104500511_15": "「恐らくはこちらの研究者たちが、先だってのシンフォギア装者と\\n 局長の戦いの後に、集めたものでありますか」",
"104500511_16": "「そんなところだろうゼ。局長が健在なら、こんなデータを\\n 保持してるだけで灰にされそうだし」",
"104500511_17": "「裏切りや反抗には苛烈なまでの粛清があったと、\\n わたくしめも聞いたことがあるであります」",
"104500511_18": "「何度か研究員時代に会ったことがあるけど、\\n 詮索や疑念を許すようなタイプじゃないわね」",
"104500511_19": "「それよりこれ、どこかで聞いたことない?\\n 『ヒトのプロトタイプ』って……」",
"104500511_20": "「さっきの日記だゼッ!」",
"104500511_21": "「『完全が故の失敗作』……これが局長でありますかッ!?」",
"104500511_22": "「それなら、局長のデータを調べていけば――」",
"104500511_23": "「人間そのもののデータも見つかるかもしれないんだゼッ!」",
"104500511_24": "「人間の完全解析データ……それがあれば、わたくしめらに\\n 組み込まれた異物、怪物の遺伝子も排除できるでありますッ」",
"104500511_25": "「手分けしてデータを漁りましょう。\\n 何より今は、これが最優先よ」",
"104500511_26": "「もちろんだゼ」",
"104500511_27": "「ガンスッ!」",
"104500511_28": "「ダメね。神が創ったヒト……それに関するデータの痕跡だけは\\n 見つけたけど、肝心の中身はもう処分されてるわ……」",
"104500511_29": "「しかし、痕跡があるということは、どこかにデータの中身も\\n 存在しているはずであります」",
"104500511_30": "「そうだ。それなら、あの錬金術師を締め上げるだけだゼ」",
"104500511_31": "「それがいいわね。\\n ひとまず、ここにあったデータを回収して進みましょう」",
"104500511_32": "「……ッ!? がるるるる……」",
"104500511_33": "「あの錬金術師であります。多分、この先に――」",
"104500511_34": "「そうなると、この先が最深部かしらね」",
"104500511_35": "「ああ、さっさと締め上げて、\\n 装者が来る前にこんな所おさらばだゼ」",
"104500511_36": "「まさか貴様らがここまで来られるとは。\\n どこかでコソ泥のごとく、<ruby=まれけつ>稀血</ruby>を手に入れていたか」",
"104500511_37": "「……わたしたちのことも詳しく知っているみたいね。\\n それとも今調べたのかしら」",
"104500511_38": "「合成生物研究を進めるため、結社にある遺伝子合成の\\n 研究データは目を通したことがある」",
"104500511_39": "「戦闘能力についてはそれなりだが、\\n <ruby=まれけつ>稀血</ruby>が無ければすぐに毒に蝕まれ、やがては死に至る失敗作」",
"104500511_40": "「適当に消耗させておけばそれで倒れると思っていたが……。\\n ここへ来る前に<ruby=まれけつ>稀血</ruby>を使ってきたようだな」",
"104500511_41": "「おかげさまでね。でも、それならわかるでしょう?」",
"104500511_42": "「幹部や局長クラスならともかく、貴方のような研究者タイプの\\n ただの錬金術師じゃ、わたしたち人には勝てないわ」",
"104500511_43": "「制限時間付きでも、そうそう遅れは取らないゼ」",
"104500511_44": "「観念するであります」",
"104500511_45": "「観念するのは私ではない。\\n ――貴様らの方だッ」",
"104500511_46": "「まだこんなのを――ッ!?」",
"104500511_47": "「こいつは貴様らのような出来損ないとは違う。\\n 私の現時点での最高傑作ッ」",
"104500511_48": "「貴様らが万全であろうと関係ないッ!\\n さあ、我が合成生物『キメラ』よ。目の前の敵を食らうのだッ」"
}