{ "402001211_0": "装者の可能性", "402001211_1": "「……オレは、なんであんなこと」", "402001211_2": "(……昔のオレに似ていたから?\\n だけど、あいつは人間だぞ)", "402001211_3": "「そうだ……ミレニアムパズルは人間なんかに\\n 解かせちゃいけないものだ」", "402001211_4": "「あいつらがなんのためにここに来たかは知らないけど、\\n どうせロクな目的じゃない」", "402001211_5": "「なのに――、どうしてオレは……」", "402001211_6": "(箱を動かすことにすら気づかなかった連中だ)", "402001211_7": "(あのまま放っておけば、そのうち音を上げて\\n ミレニアムパズルから出て行ったかもしれないのに……)", "402001211_8": "「……どうして人間なんかに、\\n 声なんて掛けてしまったんだ……」", "402001211_9": "(……戦闘能力については間違いない。\\n 多くの世界の装者を見てきたが、明らかに群を抜いている)", "402001211_10": "(……ではミーナはそこに希望を見たのか?)", "402001211_11": "「――ここはネフィリムの見本市デスかッ!」", "402001211_12": "「それに獣型とか鳥型とか、\\n 分裂するのとか……いろいろありすぎ」", "402001211_13": "「でも、見たことがある相手なので、なんとかッ!」", "402001211_14": "「そうね。\\n 完全体が出てこないだけまだマシだわ」", "402001211_15": "「そういうこと言うと出てくるからダメデスよッ!」", "402001211_16": "「迂闊な発言は命取り……」", "402001211_17": "「そ、そういうものなのッ!?\\n 気をつけるわ……」", "402001211_18": "(言動、行動からみても、他の世界で見た装者のように\\n 洗脳教育などによる自由意志の剥奪はみられない)", "402001211_19": "(戦闘能力が高いのはそれが原因だろう。\\n 意志の力というものは、それだけの違いを生む)", "402001211_20": "(我々ですら戦うことの厳しいガンドや、カオスビースト\\n 相手にも互角以上の立ち回りを演じられるのは大きい)", "402001211_21": "(そう、単純に戦力としてみるなら、かなりのものだ……)", "402001211_22": "(更にはあのデュオレリック。\\n 複数の聖遺物を纏った装者の新たなる可能性――)", "402001211_23": "(つまりは、その力はまだ成長途中ということもうかがえる。\\n ――そこに希望を見出したのかもしれない)", "402001211_24": "「小さいネフィリムなら、たとえ数が多くたってッ!」", "402001211_25": "「3人同時の包囲攻撃で――ッ!」", "402001211_26": "「ズッタズタにしてやるデスッ!」", "402001211_27": "(いや――それでも理屈は通らない)", "402001211_28": "(将来的にデュオレリック以上の力を発現するとしても、\\n それがミョルニルに届くものなのか……?)", "402001211_29": "(力があるのは間違いない。\\n だが、それは世界蛇本体には通じないレベルだ)", "402001211_30": "(あの時、あの状況で、\\n ミョルニルを犠牲にして、助けるほどのものではない)", "402001211_31": "(ならば、このミレニアムパズルの扉を開けたような、\\n 不確定要素か……?)", "402001211_32": "(理屈ではない、何かを感じたとでもいうのだろうか……)", "402001211_33": "(しかし、それでもミョルニルを捨てるという行動とは\\n とても結びつかない……)", "402001211_34": "「一体ミーナは、\\n 何を感じてあの者たちを助けたのか……」", "402001211_35": "「まだ、わからないな……」" }